こんちは。また会いましたね。ライターのチルドです。
水泳をはじめて、かれこれ5年くらい毎日泳いでいます。現在の泳力は、クロールなら100メートルを1分20秒、1000メートルを17分弱で泳げるようになりました。
おかげで、僕がひとりで優雅に泳いでいると、ときどき泳ぎ方を聞かれます。詳しく説明してあげたいのですが、プールサイドでは、なかなか時間がとれません。
そこで今回は「クロールでラクに速く泳ぐ方法」を僕なりに詳しく解説してみたいと思います。ちなみに僕は、大人(35歳)になってから泳ぎを覚えたので、水泳のコーチとは考えがちょっと違うかもしれません。
どちらが正しいというのことはありませんので、参考までにご活用ください。
水泳コーチは「体幹」が大好き
「体幹」は「たいかん」と読みます。水泳のコーチはとにかく体幹が大好きです。必ず一度は耳にしたことがあると思います。ところで「体幹」ってなに?
という話ですよね。
体幹とは、からだの胴体の部分です。お腹と背中、それから脇腹です。よく足が沈んで下半身が抵抗になっていると言われますよね。それを修正するのが体幹の役目です。
まずは、カラダの中心を意識して(お腹と背中に力を入れて)足が下がらないように気をつけます。
また、下半身も左右へのブレがあります。からだが直線ではなく、くの字に曲がってしまうと、それも抵抗になってしまいます。このブレも体幹を意識して(脇腹に力を入れて)まっすぐに維持します。
つまり「体幹を使う」とは、腹筋、背筋、脇腹の力で下半身をまっすぐに保つという意味です。この曲がりやブレを抑えることで、水の抵抗が減り、劇的に速くラクに泳げるようになります。
クロールの基本は「けのび」
「けのび」というのはスタートするとき壁を蹴ってまえへ進むことです。泳ぎが上手な人ほど、けのびの距離とスピードが速くなります。金メダリストの北島康介選手は「けのび」だけで25メートル進めると言われています。
クロールを速くラクに泳ぐには、ともかく「けのび」で速度を得ることです。これを何度も練習してみてください。
けのびで、より早く、より遠くに進むには、水中でカラダを水平にし、飛び上がって天井に指先をつけるイメージです。
また、カベを蹴るときは、蹴るというより押し出す感覚でやるとスムーズになります。重量上げの選手がバーベルをグっと持ちあげるイメージです。
「けのび」の姿勢や手のホールドの仕方は、ユーチューブなどの動画でチェックできます。「ストリームライン」で検索してみてください。
10メートル進んで水平に浮いてこれたらグッドです。「けのび」が上手くなると、同時に水中動作のバランス感覚が良くなり、泳ぐのが劇的にラクになります。
バタ足は軽くつま先は後ろに
クロールをラクに泳ぐだけなら、キックをしないことです。足を動かす動作は、推進力と同時に、抵抗にもなるので、中途半端にバタバタすると、息があがってしまうだけです。そこで、気をつけたいのは、キックの回数にかかわらず、キックを軽く打つことです。
クロールは下向きの泳ぎなので、足は自然と沈んでいきます。
つまり、下向きのキックにチカラは必要ありません。それより、膝の裏側を意識して上向きのキックを強くします。
また、バタ足をするとき、腰からムチのようにしならせて、足首はブラブラに、という説明があるかと思います。
これは、その通りなのですが「つま先」は、後に向くことを意識してください。意識せずに足首をブラブラにしてしまうと、つま先が下をむいてしまって、大きな抵抗になります。
泳ぎは、いったん失速すると、勢いを取り戻すために、さらに大きな力が必要になりますので、水の抵抗は常に意識してなくすようにしましょう。
けっこう重要なのですが、あまり指摘するコーチはいません。泳ぐスピードはもちろん、疲労度にも影響するので、気をつけてみてください。
身体を上手に使う
泳ぎの早い人を見ていると、水しぶきをあげて、力強く泳いでいるように見えます。でも、実はそんなに力は使っていないのです。泳ぎの速い人は、うまく身体の力を抜いて、惰性を利用しているからです。
なので、力で泳ぐのではなく、身体は浮くようようにリラックスした方が、ラクに速く泳げるようになります。
また、筋肉は、チカラを入れ続けると疲れやすく、緊張と弛緩をくり返すと疲れにくい性質があります。つまり、腕や足の部分の、どこかに力が入りっぱなしだと、すぐに疲れてしまうのです。
水泳のコーチは、もともと泳げるので、「力み過ぎないように〜」という、曖昧なアドバイスになりがちです。
使うところに一瞬だけチカラを入れて、他の部分はすべて脱力(惰性)して泳ぐのが疲れないポイントです。
手のかきについて
こちらは少し技術的になるのですが、クロールの手のかきについて補足しておきます。クロールのかきは、S字を描くようになど、いろいろありますが、いったん全部忘れてください。
イメージは、肩の付け根から回して、体の真横をかくときに、一瞬力を加えて、あとは脱力します。
よくあるのが「腕を真っ直ぐ伸ばすように」と言われて、力を入れて腕をピンっと伸ばしてしまうことです。これはよくありません。クロールでは、伸ばしている腕は、力まないようにするのが基本です。
手を伸ばしているときは、腕より身体の横、ワキから腰までをグーっと伸ばすイメージです。
そして、手のひらは、肩よりも外側、水平より外側を向くイメージで伸ばすと、まっすぐに伸ばすことができます。
ポイントのまとめ
- けのびをくり返し練習すること
- 体幹を使ってからだが曲がらないようにすること
- つま先は後ろへ向けておくこと
- 力まずに泳ぐこと
- 腕を伸ばすときは身体の側面を伸ばすこと
コーチによって言うことがちがう
最後に、もうひとつ、コーチによって指導方法がちがう、という問題にも触れておきます。僕は、どのコーチの指導も言われた通りにやってみます。ともかく、やってみて、それが自分にとって必要か確認して、ダメならば、なぜダメなのかを考えて練習します。
水の中は、陸上とは違う感覚があるので、自分ではとても不自然に感じることが多いものです。また、大人になると、なかなか固定観念を捨てられないので、不自然さにとらわれず「ともかく、言われた通りにやってみよう」という思考が大事です。
最後に
いろいろ説明しましたが、クロールに限らず、4泳法すべての泳ぎに正解はない、というのが本当のところです。人それぞれ、身長も体重もちがいますし、手の長さ、足の長さ、骨格の作りまで、ひとりとして同じ人はいません。
共通しているのは、水に対して抵抗にならない動作と姿勢だけです。
長く泳いで、自分に合った泳ぎを模索するのも、水泳の楽しさのひとつです。水中での自由な動作を身につけて、スイスイ泳げるようになるといいですね。
みなさんの楽しいスイミングの、参考になれば幸いです。
【PR】究極の水着専門店
競泳、トレーニング、フィットネス用の水着ですが、どこで買えばいいのか悩んでいませんか?地元の大手スポーツ店は、サイズや種類が少ない割には微妙に高かったり、そもそも取り扱いが無かったりします。メーカーの直販サイトは、ほぼ定価です。
僕も、本当に悩んでいたのですが、やっと良いお店を見つけました。それが東京の「スポーツジュエン」です。
店舗紹介にもある通り、現在発売されているほとんどのメーカーの商品を取り扱っている、究極の水着専門店です。アリーナやSPEEDの最新モデルから、セール品まで幅広く(そして安く!)販売しています。
スポーツジュエン(楽天市場店)
ネット通販のみでなく、実店舗もあるお店なので、信頼性は抜群です。価格も、今まで近所で買っていた値段はなんだったのと驚くほどです。本当にオススメなので、ぜひ一度見てみてください。