「ハピタス」がテレビCMを打ち出したので軽く書いておきます。
ハピタスとは?
ハピタスは、カンタンに言うとポイントサイトです。インターネットで買い物するとき、ハピタスのサイトを経由して買うと、購入ショップのポイントとは別に、ハピタス独自のポイントが貯まります。
貯まったポイントは、電子マネー(Amazonギフト券など)や、現金に変えて口座振込みしてもらえます。
仕組みは、こちらの図を見てもらうと一番分かりやすいです。
これと同じ仕組みに、クレジットカードのモールがあります。JCBカードならokiboki、オリコカードならオリコモール、visaはポイントアップモールです。
クレカモールにも、いろんなショッピングサイトへのバナーがあって「ここから買うとポイント2倍」という感じになっています。
おなじなら、クレジットカードのモールを利用すればいいんじゃないの? と思うのですが、ハピタスとクレカモールでは、還元率がちがうんですね。
ざっとですが、比較してみると...
例)楽天で10,000円の買い物をした場合
▼クレカモール経由
クレジットカード通常ポイント:10point(30円)
クレカモール経由:10point(30円)
還元額合計:60円
▼ハピタス経由
クレジットカード通常ポイント:10point(30円)
ハピタス経由:100point(100円)
還元額合計:130円
ハピタス経由なら70円おトク!
例)ミズノオンラインショップで10,000円の買い物をした場合
▼クレカモール経由
クレジットカード通常ポイント:10point(30円)
クレカモール経由:0point(0円)
還元額合計:30円
▼ハピタス経由
クレジットカード通常ポイント:10point(30円)
ハピタス経由:300point(300円)
還元額合計:330円
ハピタス経由なら300円おトク!
こんな感じで、ハピタス経由の方が、購入金額あたりの還元率が高くなっています。
僕は、個人的にミズノのオンラインショップで水着をよく買うので、お得にキャッシュバックできています。
ハピタスの還元率は、総合通販系で1%〜1.8%、専門店系では2%〜3%です。また、クレカモールでは取り扱いのない、専門店が数多くあるのもハピタスの強みです。
ハピタス提携先一覧(総合ネットショッピング)
Yahoo!ショッピング | 1% |
---|---|
楽天市場 | 1% |
Amazon.co.jp(アマゾン) | ポイント対象外 |
JALショッピング | 1.5% |
セシール | 1.2%→1.8% |
【落札】ヤフオク!(Yahoo!オークション) | 0.5%→1% |
Wowma! (旧:DeNAショッピング) | 0.5%→0.7% |
ダイレクト・テレショップ | 4% |
ゆめショップ 「イズミ」「ゆめタウン... | 2.8% |
モバオク | 265ポイント→280ポイント |
Ropping(ロッピング) | 1.8% |
小田急オンラインショッピング | 1% |
ディノス オンラインショップ | 0.6%→1.2% |
ヤマダ電機の総合ショッピングモール「Y... | 0.5%→0.6% |
ダイエーネットショッピング | 1% |
トーカ堂テレビショッピング | 1.5% |
KILAT(キラット) | 1.2% |
成城石井.com | 1.8%→4.2% |
ベルメゾンネット | 0.9% |
オーガニックサイバーストア | 3% |
LOHACO(ロハコ) | 1.9% |
アピタのインターネットショッピング | 1%→1.5% |
イオンショップ | 1.2% |
ネットプライス | 1.8%→3% |
saQwa(サクワ)ネットショッピング | 1.7% |
ココチモ | 4.2% |
ShopJapan(ショップジャパン) | 2.4%→6% |
【落札】モバオク | 1% |
【出品】ヤフオク!(Yahoo!オークション) | 0.4%→1% |
紀文オンラインショップ | 2% |
ソムリエアットギフト | 2.5% |
マイラボ | 5.5% |
体験型カタログギフト【EXETIME】 | 3% |
ニッセン | 1.2%→1.8% |
日本文化センターネットショッピン | 2.5%→4.5% |
快適生活オンラインストア | 2.5% |
PREMOA(プレモア) | 0.6%→1.2% |
プライムダイレクト | 1.8% |
イトーヨーカドーネット通販 | 1.2%→2.4% |
モバオク(お試し無料次月300円(税抜)コ... | 60ポイント |
モバオク(お試し無料次月300円(税抜)コ... | 60ポイント |
楽天24【楽天市場】 | 1% |
京王ネットショッピング | 1.5% |
【定期購入】ひとてまい | 660ポイント |
日本直販オンライン | 2.5%→4% |
ビートップス(B-tops)【TV通販公式サ... | 1.5% |
アイフォーレ(旧いいもの王国) | 2.3% |
iFlash 今話題のLEDライト iPhoneケース | 13% |
カタログ通販ベルーナ | 1.2%→4.8% |
イトーヨーカドーネットスーパー(新規購... | 1,000ポイント |
【スクレ・ラデュレ】 公認通販サイト | 5% |
【セブンミール】セブン‐イレブンのお届... | 0.5%→2.5% |
セブンネットショッピング | 0.6%→2.4% |
九州プレミアムモール | 5% |
d-shopping(ディショッピング) | 0.6% |
イトーヨーカドーネットスーパー(既存... | 0.6% |
セカンドストリートオンラインストア【... | 1.5%→5% |
楽天学割(無料会員登録) | 300ポイント |
ひかりTVショッピング | 1.2% |
Qoo10(キューテン) | 1.1%→1.3% |
モラタメ.net | 75ポイント→147ポイント |
イオンスタイルホーム(AEON STYLE HOME) | 1.2% |
Sow Experience(ソウエクスペリエンス) | 6% |
BONNE(ボンヌ) | 1.5%→35.1% |
(※ 主なショッピングサイトです。他、専門店が3,000店あります)
クレジットカードモールのメリットとしては、業界最大手のAmazonが使えるところです。残念ながらハピタスでは、肝心のAmazonが使えないんですね。
しかし、テレビCMを打ち出したのを見ると、そろそろハピタスにも、Amazon提携の見通しが立ってきたのかも知れません。Amazonを扱うようになれば、一気に利用者を伸ばせるでしょう。
また、ハピタスでは、通常のポイントサイトキャッシュバックも行っています。クレジットカードを作ると1万円、ウェブサービスに登録すると500円、アンケートに答えたら1円、みたいなのですね。ただし、そちらはハピタスの本業ではないので、メールをじゃんじゃん送ってくる心配はありません。
ご利用、登録はもちろんすべて無料です。
もしかしたら、あなたのお気に入りのショップがハピタスと提携しているかもしれません。ぜひ、一度チェックしてみてはいかがでしょう。
他のポイントサイト
ついでに、僕が登録しているポイントサイトを紹介しておきます。あなたも登録してくれると、僕が喜びます。ちなみに、ポイントサイトの登録には、名前、住所、電話番号、誕生日が必要です。また、多重登録対策に、電話番号を利用しているので、電話すると「確認完了です」のような音声が流れて登録完了になります。
◆ちょびリッチ
なかなか可愛いポイントサイトです。メールも控えめで、ポイントも分かりやすいです。
交換レート:2pt=1円
◆ポイントタウン
メールをオンしていると、凄まじい量のアンケートメールを送ってくるGMOグループです。ガチャを回すのが密かな楽しみです。
交換レート:20pt=1円
▼お財布.com
1P1円がわかりやすい、親切設計です。
交換レート:1pt=1円
▼げん玉
これという特徴のないポイントサイトです。微妙です。
交換レート:10pt=1円
各サイトでポイントを獲得する方法は、クレジットカードの新規発券、金融系の新規口座開設、資料請求、アンケートなどです。無料会員登録の中には、翌月から料金の発生する物や、クレジットカード情報が必要なサイトもあるのでご注意ください。
僕はリサーチのためにすべて登録していますが、本当はひとつに絞った方がいいですね。
ハピタスとクレジットカードモール、ポイントサイトの比較、という話題でした。