こんちは。
新しいコンビニスイーツは、だいたい友達のチルドです。
今回、ご紹介するのは、近ごろ僕がハマっている、セブンの「3種チーズの濃厚フロマージュ」です。
156円というリーズナブルな価格ながら、本格的な濃厚チーズの旨さを味わえる、こちらのケーキなのですが、外装を開けるとき、後ろの曲面が欠けてしまう、という欠点がありました。
「開け口からめくって開封」と、あるのですが、指示通りに、このまま開けてしまうと、後方の丸い部分が包装テープに引っかかって、欠けて型崩れしてしまうのです。
本日のプロジェクトは、それをキレイにむくことなのです。
まず、ハサミを使います。
これで、後ろの成分表示のシールをヨコに切っていきます。
セロファンとシールに隙間があるので、ハサミの刃を滑り込ませます。
切れましたね。
「手で剥がせば?」と思われがちですが、ハサミで切らずに剥がそうとすると、ケーキ本体へ余分なチカラがかかって、中身を押しつぶしてしまうんですよ。面倒でも、必ずハサミで切ってから、剥がしましょう。
続けて、シールのうらに貼ってあるテープもはがして、広げていきます。
クレープのように開けましたね。ククク。
最後に「開け口からめくって開封」を実行します。
後ろをキレイに広げてあれば、このようにスポーンと型崩れなく、セロファン包装をはがせます。
あとは、お皿に乗せてフォークで食べるなり、カブりつくなり、ご自由にどうぞ!
しかし、このフロマージュ、お金の暴力とスケールメリットを最大限に活かした、コンビニならではのスイーツって感じです。
ちなみに、一片がキッチリ30°に切り分けてあるので、12個買って並べると、キレイな丸(ホール)の濃厚フロマージュケーキを作ることができますよ。
ぜひ、お試しあれ!
コンビニスイーツ界を激震させた「3種チーズの濃厚フロマージュ」のキレイなむき方を教えます…という話題でした