おはよー。
ちょっとまえ、ツイッターで「カップヌードルは水からでも作れる」っていうのを見かけて、それからずっと気になっていた。
そこで、昨日、本当にできるかどうか試してみたよ。
今回、試してみたのは、日清カップヌードルのカレー味。冷たいのなら、シーフードが良さそうなんだけど、あえてカレーをチョイスしてみた。
カレーって、見るからに溶けにくそうだよね。そう。つまり、カレーで成功すれば、なんだって成功するってことなんだ。
じゃあ、さっそく作っていこう。
用意する材料は2つ。
・カップヌードルカレー味
・水道のお水
水はボルビックとかクリスタルガイザーにしたかったけど、あえての水道水。緊急時を想定してみた。
カップ麺に水道水を注ぐのって、けっこう精神を削られる。
勇気をもって注いでいこう。
ここで、「何分待てばいいのかな?」という疑問がわいた。
答えは15分。
とりあえず、雰囲気で15分にしてみた。
まだ7分か…
できた!
でも、なぜだろう。出来たって感覚が全然ない。
フタを開けて、湯気が出ないのは当然として、香りがほとんどない。お湯で作ったときが100とすると、5くらいしか匂わない。
母さん、嫌な予感がするよ。
いざ、実食。
うん…。マズくはない。麺もちゃんと歯ごたえあるし、カレー味のスープもちゃんと溶けてる。
そうだな…。例えるなら、冷めてしまったカレースープに、冷ました麺を入れた感じかな。
ふつうに食べてしまった。
時間は15分でピッタリだったけど、味は、やっぱりアツアツの方が美味しい。あの湯気の香りが食欲をそそるのかな。でも、冷めてても特別にマズくなってしまうこともなくて、ふつうに食べれたよ。
あと、食べてから24時間経ったけど、気分が悪くなったり、お腹が痛くなったりはしなかった。水でも健康面に害はないみたい。
お湯が沸かせないけど、お腹空いたときはいいかも。
おためしあれ。