きのうは本当に心が折れてた。僕のことなんて、だれも見向きもしないって、そう思ったから。
それがなんだよ。急に集まってきて、やいのやいの言うんだから。
ネットイナゴって言葉を思い出したよ。
僕が、もうムリ(´;ω;`)…
って書いた途端、嬉々として集まって来て。
本当にひどいよ。
僕ががんばってるときは、遠巻きに、冷ややかにウォッチしおいて、折れた途端に「ご苦労さま〜」って感じで、善意をチラつかせながら近寄ってくる。
何をどうしたら、そんな性格になるのかな。どうゆう育ち方したら、そんなふうになるんだろうね?
まったく、親の顔が見たいよ。
僕が元気なときは、調子にのるなって風に、無視をきめこんで、ブックマークもしない。それが弱ったと見るや、水に落ちた犬は叩けと言わんばかりの勢いじゃないか。
きっと、ふだんの生活からそうなんだろうね。週刊誌が良く売れる意味がわかったよ。人の不幸をおもしろ可笑しく取りあげてさ。
それを読んでよろこんでる。そうゆうのをエンタメとして消費して、良い気分になってしまうんだよ。本当に恥ずべきことだから、やめた方がいいよ。
むかしのネットは違った。
みんな、キツいコメントをしつつも、どこか優しさがあった。そうゆうこともあるだろうけど、元気だせよ、みたいな、思いやりを感じられた。
それが、いつの間にか、ネットを出会いに利用したり、ネットをお金儲けの道具にするひとが増えてしまった。
昔は、業者がやっていたようなアコギなビジネスを、個人がやってる。そんな人たちが表に立って、成功者のように崇拝されるから、悪い空気になってしまったんだよ。
みんな、目を覚ましてよ。
出会いとかお金儲けのネット成功者なんて、ゲスもいいところじゃないか。
そりゃ、一部にはうまくやる人もいるよ。
でも、どうせあんなの、グーグルアドワーズにこっそり広告出したり、ソーシャルシェアを金で買ったりしてる、ブタ野郎にちがいないんだ。
マストドンだってそうだよ。あんなの、食い詰めた鯖屋が、腐りかけのストレージを在庫処分してるだけじゃないか。
みんな踊らされないでよ。もっとリテラシー高めてよ。
僕は、今のネットの空気がホントに嫌ッ!
近ごろ、気を使って黙ってたけど、ホントにみんな目を覚ました方がいいよ。
今日はここまで。