ちるろぐ

ここが僕のアナザースカイ

人生これからの人たちへ

このごろ「退職代行」がブームになって、若い人たちがどんどん会社を辞めてるんだって。でも、会社を辞めても変わらないよ。辞めたから、いや、辞めたとて、その後も人生はずっと続いていくんだから。

そこで今回は、いわゆる人生これからの人たちへ向けて、生活の知恵を贈りたいと思います。


◆お風呂の詰まりは自分で直せる

じつは、ウチのお風呂の排水溝の調子がわるくって、ずっと困ってた。洗い場のほうの水は流れるんだけど、浴槽に逆流してバスタブに溜まってしまう。

とりあえずバケツでくんで、洗面所に流す──という作業を続けて、どうにかシャワーは浴びていたのだけど、さすがに厳しいよね。毎日のことだから。

そんな日々を、ひたすら耐えてたのだけど、寒くなってから、とうとう排水が洗い場にもあふれてくるようになってしまった。

業者に頼むかぁ、となったけど、今度はどの業者に頼めばいいのか決めらんない。マグネットに頼むとボッタクられそうだし、大手にたのむと料金が高そう。

あ「マグネット」というのは、チラシがマグネットの貼りつくタイプになっている広告のことで、あまり評判はよくない。

それで、あれこれ悩んで、1週間も無駄な時間を費やしたあと、楽天でこれを買った。


ねだんは、1600円くらい。ポイントと楽天キャッシュを駆使して、実質1120円くらいになったかな。

1000円ちょっとで直せれば、試してみる価値はありそうじゃない?

もう、これでダメなら、ちゃんとした業者に適正価格(1.5万〜3万円くらい)を支払って頼もう、そう思ったんだよ。

ポチッてから、2日後には届いて、さっそくやってみた。

具体的には、お風呂の排水溝のトラップを外して、5メートルのワイヤーをどんどん送りこんでいく。

排水管は、入り口とか途中に曲がり角があるから、ひっかかったらちょっと戻して、また押しこんで、と何度もトライする。そうすると、暗い排水管に5メートルもあるワイヤーは、ぜんぶのみ込まれてしまう。

こんなに入るんだ、と感心しつつ、でも、たいした手応えもなく、今度はワイヤーをズルズルと引き戻す。

そうすると、ワイヤーの先端にちょこっとの糸くずと、粘土状の土っぽいゴミがついて出てきた。たったこれだけしか取れないんじゃ、やっぱダメだったのかなぁ、と落胆。

でも、ちょっと待って!見て見て!

ホラ!バスタブに溜まった水がなくなってる!

流れてるっ!流れてるっ!

そう!

お風呂の詰まりは自分でなおせる!

それから、シャワーでじゃんじゃん水を流して、逆流してこないのを確認してから作業完了。これでもう安心してシャワー使えるよ。

お風呂の詰まりが直るって、ホントに嬉しい。こんなに感動したのは、いつぶりなのかな。ちょっと思い出せない。

流せるのはトイレのウンチだけだと思っていた僕が、お風呂の詰まりを直せた。自分のチカラのみでそれを解決できた。冗談抜きでホントに凄い偉業を成し遂げたと思う。

みんなも、みんなのおウチでも、お風呂が詰まったら、ぜったいにあきらめないで。自分にはムリとか、自分には直せないとか、そんなふうに思っちゃダメ。


じゃあ、僕はハローワーク行ってくるね。

なんだか今日は、やれそうな気がするんだ。