セブンイレブンで肉まんを買った。自分のだけ買うと怒られるから、彼女の分と合わせて2つ。
だけど、普通の肉まんが1個しかなくて、もう1つは仕方なく、ちょっと値段の高い特製肉まんにした。
本格ジューシー肉まん
119円(税込128円)販売地域全国
こだわりの特製肉まん
167円(税込180円)販売地域全国(近畿除く)
ご覧のように「こだわりの特製肉まん」の方が、税込みで52円高い。
家に帰って、封を開けたのだけど、どこがどう違うのか気になったから、食べ比べてみた。
(向かって左がふつう。右が特製)
見た目と大きさは、ほとんど一緒。特製の方が微妙に黄色っぽいのかな。あと、特製の方には「特製」というステイグマが刻まれている。もしもこれが無かったら、どちらが特製か見極めるのはむずかしい。
食べるまえに、いったん両方とも切ってみた。
具の量はおなじだけど、中身は明らかに違う。
よかった。
写真は特製の具材。なんだか四角い。
まず、ふつうの方から食べてみた。
うん。これこれ。想像どおりの、肉まん食べてるよ、って感じの味。
ふつうにうまい。
次に、特製を食べてみる。
う〜ん。
なんだろう。
そんなに変わらないというか、なんというか。強いて言うなら、別のメーカーの肉まんって感じ。残念ながら、特製感はまったくない。
たぶん、皮の生地は同じだと思う。ふっくら、もっちりして美味しい。だけど、中味のあんと相性が良いのは、むしろ、ふつうの方かもしれない。
結果として、両方とも美味しかったけれど、値段ほどの違いを感じられなかった。
特製にするなら、単純にサイズを大きくするとか、中身を増量するとか、わかりやすい違いがあるといいのかな。
どこが特製なのか、意味が見いだせなくてモヤモヤした。特製肉まんは、あんまり特製じゃなかったよ、というお知らせでした。