ちるろぐ

ここが僕のアナザースカイ

事務職で求人するとろくな人が来ない

こんにちは。チルドです。

今日は求人のミスマッチについてお話しようと思います。それなりの規模の会社であれば、一般事務で求人をかけましても、さほど問題はありません。ところが、小規模な会社では、基本は事務ですが、それ以外の業務も、補助的にこなせる柔軟な人材が求められます。

しかし、求人する場合は、事務職と記載せざるを得ません。そこで求職者と採用側に認識のミスマッチが起こります。わたしは、そんな悲劇を繰り返したくないという思いから、事務職で求人しないことをご提案したいと思いペンをとりました。


http://www.flickr.com/photos/23286095@N05/3814061348
photo by screenpunk

半年で偉くなってしまう

仕事の効率が上がるのではなく、気分になります。すこし仕事を覚えると、ぜんぶ分かった気になってしまいます。

また、事務所で社長や税理士の話を、中途半端に聞きかじったり、セールスに来る営業のひとがペコペコするので、勘違いするようです。

服装に無頓着

当社は、事務職で雇った方に、汚れるような業務は振らないのですが、

なにゆえ?

と思うくらい、身だしなみに無頓着です。センスの問題ではなく、ズボラなのです。

ルーチンを仕事だと思ってしまう

事務職のお仕事は、基本的には毎日同じです。

繰り返しは仕事ではない、とまでは言いませんが、効率よくこなしてしかるべき作業ですよね。

例えるなら掃除をする感覚です。それを、いかにも「仕事してます!」みたいな態度は頂けません。

お役所ではありません

事務職と言っても民間企業ですから、お役所的な四角四面な対応はアウトです。

サービス業とは、結果を出して対価を頂く職業です。そこから全員の給料、賃金が支払われます。

ですから電話対応も気をつけてほしい。個人の感情を仕事に持ち込むのはよくありません。

臨機応変ができません

サービス業は相手の都合による変更がよくあります。そこからが仕事という見方もできます。

ぜんぶ予定通りなら苦労しませんよね。それが臨機応変にできないと仕事になりませんよ?

「できない」と言う

ありがちなのが、出来ませんです。出来ませんが通ると、仕事になりません。

無意味な作業を見つける天才

無意味の定義は、会社の利益にならないことです。とりあえず頭使いましょう。

まとめ

わたしもデキる方では、決してありません。しかし、事務職の求人で来られた方よりは、はるかにマシだと思います。



もう事務職で求人人するのはやめましょう…という話題でした。