ちるろぐ

ここが僕のアナザースカイ

お部屋に苔を生やすインテリア。癒やしの緑で一人暮らしに潤いを

ひとり暮らしをはじめて9ヶ月が経った。君のいなくなった部屋は、急に広くなってしまったけれど、こっちは元気にやっているよ。流れゆく時間は、僕を穏やかに優しく癒やしてくれたけれど、なにかが足りない。そんな気がしていたんだ。

それは、いったい何だろうなんて、窓の外をボンヤリ眺めて考えていたら、気がついた。僕の暮らしには、生き物がないんだよ。つまり、観葉植物がないってことに。花か木か。それともサボテンかな。でも、すぐ枯れてしまうんじゃないか。

そこで目をつけたのが苔だった。僕は近所の100円ショップ(セリア)へ行き、スコップと容器を調達してきた。そして、帰り道に、駐車場で砂利を拾って、歩道のすきまに生えていた苔を収穫してきた。それがこちら。

f:id:cild:20161230083731j:plain


まず、ガラスの容器を準備する。

f:id:cild:20161230083749j:plain

そこに、よく水洗いした砂利を敷く。

f:id:cild:20161230083806j:plain

そして、苔を盛りつけて完成。

f:id:cild:20161230083821j:plain

どうかな。このモフモフとした質感。

f:id:cild:20161230083836j:plain

殺風景だった部屋に、いのちが吹きこまれたよ。家庭に緑があるって、なんか良いよね。

はじめは、苔を買おうと思ったのだけど、よく考えたら、その辺に自生してる。近所の空き地を見てみたら、コンクリートの上に自然と生えているんだよ。

それを、ペロっとはがしてみたら、カンタンに収穫できた。コンクリートの上だから、水も肥料も必要なさそうで、ちょうど良いと思ったんだよ。

このまま、部屋の中でスクスク育ってくれると良いのだけど…。


けっこうカンタンだから、みんなも是非試してみてね。

f:id:cild:20161230083858j:plain

苔の育成3日目

おかげさまで、スクスク成長していたところ、年越しの3日ほど家を留守にしていたら、大変なことになっていた。

小さくなってる…

f:id:cild:20170106083524j:plain

か、枯れてる……?

ざわ……ざわ……

f:id:cild:20170106083624j:plain

薄くなってる……?

f:id:cild:20170106083637j:plain

パリパリに乾燥して、ところどころ茶色くなっていました。最後に見たときは、イキイキとしたグリーン色だったのですが…。どうやら、水が完全に干上がっていたようです。

一縷の望みをかけて、補水してみました。

2日後
f:id:cild:20170106083817j:plain

余裕です。

f:id:cild:20170106083831j:plain

余裕で復活しましたね。まるでザオリクを唱えたロトの勇者のようです。

やはり苔を選んで正解でした。


不思議なゼリー

しかし、砂利に水を入れているだけでは、すぐに乾燥してしまうんですね。そこで、土を買いに行ったところ、面白そうなアイテムを見つけました。

f:id:cild:20170106083935j:plain

植物が育つ不思議なゼリーです。こちらはイオンの道具屋(ダイソー)で仕入れました。

Amazonさんにもありました。

カラーも豊富にそろっているので、ガーデニング界では、けっこうメジャーなアイテムなんでしょうか。

一度、水洗いした方が良い、とのことで、流しに出したのですが、めちゃくちゃ弾みます。シンクから飛び出して拾うのに難儀しました。


ぷよぷよした上に苔が乗りました。

f:id:cild:20170106084008j:plain

ウォーターベッド状態です。苔も気持ち良さそうですね。もっふもっふですよ。

f:id:cild:20170106084023j:plain

たぶん、もうちょっとガラスの器を大ききくしたら、見栄えがすると思うんですよね。ゼリーが半分以上残っているので、今度はもっと大きな苔を収穫して、大きな鉢に挑戦しようと思います。

しかし、苔の生命力には驚かされました。パリッパリに乾燥したのに、2日で元通りですよ。

僕も苔のように強くありたいものです。


苔の育成10日目

導入した「ジェルボール」ですが、苔の生育にはよろしくなかったようで、数日経つとパサパサに乾燥して、干からびてしまいました。

しぼんでパサパサ

f:id:cild:20170121094900j:plain

うーむ

f:id:cild:20170121094916j:plain

どうやら、ジェルボールの丸みで、苔の根っこにスペースが空き、水を吸収しにくかったようです。なんとなく想像はしていたのに、キラキラな見た目に囚われて、本質を見誤りました。

そこで、今回、買ってきたのが「鹿沼土(かぬまつち)」です。

f:id:cild:20170121095030j:plain

鹿沼土は、栃木県の鹿沼市で産出する土で、多肉植物(サボテンなど)に好適、とのことでした。これが苔に合えばいいのですが…

ちなみにお値段は、2kgで108円。


さっそく敷いてみました

f:id:cild:20170121095119j:plain

固まりになっていますが、指でギュッと潰すと粉々になります。少し粘り気もありますね。

水をあげました

f:id:cild:20170121095131j:plain

あっという間に吸収しました。こんな不気味な土があるのですね。

園芸は奥が深いです。

とりあえず乗せてみました

f:id:cild:20170121095149j:plain

これで、また元気になってくれるといいのですが…


そして3日後、見事に復活しましたよ。モフモフの、あの感じが返ってきました!

上の苔と比べると一目瞭然です。

f:id:cild:20170121095159j:plain

どうです?
全体にふっくらしているのが見えるでしょうか。ふさふさ感がなんとも言えません。指で、ぽんぽんすると、心地よい弾力が戻ってきました。

いやー、よかった、よかった。


あと、購入した「鹿沼土」、2kgに対して、50gしか使えていないので、かなり余ってしまいました。

f:id:cild:20170121095212j:plain

どこかの植込みに、コッソリ捨てねば…。


まとめ

いやー、しかし、苔の生命力には、いつも驚かされますね。

僕もだんだん、苔の性質を理解してきたので、今度はもっと大きな苔を収穫したいです。ちゃんと採寸して20cm ☓ 20cmの四角い箱に入れてみたいですね。容器は木製がいいかな。

そうなると、かなり大きな苔のかたまりが必要になるので、ジメジメして人がほとんど訪れない場所を探さなければなりません。

あそこの公園がいいかな…

みなさんも、苔、いかがでしょう?